AAWireless2で音途切れ問題は解決したのか記載してみる

AAWireless2で音途切れ問題は解決したのか記載してみる

最近は毎週AAWirelessの音が途切れる話を記載しています。そして改善が見られないのでついにAAWireless 2の購入に踏み切ったところまで先週書きました。

平日はセットアップ・動作確認する時間がなかったので、今日の朝にセットアップして確かめてみました。

新旧を並べるとこんな感じです。

小さくはなっていますが、車の中に置いておく分には特に差はないかなというところです。そしてボタンとランプがつくようになり、紫はペアリングモードということで、挙動が分かるのは地味に安心かもしれません。

セットアップは簡単に・・・と思ったら、起動はしているようですがなかなか車側で認識してくれず、画面が出てきませんでした。

解決策として直結しているのかは分かりませんが、起動はしているのでスマートフォン側からBluetoothのペアリング設定をしたところ、ナビ画面に表示されるようになりました。(すんなり起動しなかったので、ダメかと思って少々焦りました)

スマートフォン側のアプリで見るとこんな感じで認識しています。

車の画面に表示されている内容は特に変化はなく、もともとレスポンスも悪くはなかったので1から2に変わって大きな変更はなかったかなというところです。ただ、僕の目的は音の途切れ問題の解決なのでそこは良しとします。

ちなみにスマートフォンからは、AAWireless1,2両方設定してあるのでこんな風に見えます。


さて、問題は音の途切れが解決したどうかですが、しばらく車を走らせている分には音の途切れはなく、解決したか?と思いましたが、前回も初期化したらしばらくは改善していたので、期待感を高め過ぎずに音楽をかけていました。

そして20分ほど経ったとき、

その結果、AAWireless旧端末固有の問題ではないということが分かりました。(AAWireless1と2共通の問題という可能性はありますが)

AAWireless2購入は無意味だったのか?

とひとしきり自分に問いかけましたが、1から2の変更点の一つとして、

複数端末をペアリング設定しておき、切り替えることができる

という機能があることを思い出しました。

そのため動作確認も含めて、AAWireless2とペアリングしているスマートフォンを、Galaxy S23 Ultraから、ちょくちょく記事に書いているモトローラmoto g64 5Gに切り替えて使ってみることにしました。

Galaxy S23 Ultraが通信量無制限プランで、moto g64 5Gは従量制なのであまりデータを使わないようにしていたのですが、そうもいっていられなくなりました。

これまたすんなり設定がいかず、油断するとS23 Ultraの方につながってしまうので、

Bluetooth接続追加ペアリング設定をするときは、
先にペアリング設定した端末の電源を切っておくとよい

と思います。(Bluetoothオフでもよいのですが、油断すると勝手に繋がっていた。AAWirelessアプリがオンにしているのかもしれません。)

2台設定すると、こんな感じでペアリング設定したスマートフォンを確認することができて、優先順位を並べ替えるか、最後にペアリングした端末を次回もつなぐという設定が選べます。

そして音切れですが、ほかに原因が考えにくかったのでこれで直るだろうと思って帰り道を走り始めてやはり15~20分経ったところで、

これにより、スマートフォン端末の問題でもなければAAWireless端末の問題でもないというところまで戻ってきてしまいました。

そのため、途中でコンビニに寄った時に設定を変更し、ペアリング対象をGalaxy S23 Ultraに戻し、前回にも設定した音途切れ対策のバッファ値を多めにしてみました。

多少改善した気もしますが、完治はしてないというところです。

そうなるとぐるぐる回って、スマートフォンを有線で繋げばいいのかというところまで戻ってきました。もうしばらく使ってみて対応を考えていこうと思います。

ガジェットカテゴリの最新記事