永遠に続くかと思われた猛暑もようやくひと段落して、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきました。まだ昼は暑い日がありますが、秋の気候は気持ちよいですね。
さて、今回はかなり地味な話です。が、あまりに地味なゆえに気づいていないプジョー車乗りの人も意外といるのではないでしょうか。私は気づくまで4年かかりました。
国産車のエアコン吹き出し口は、だいたい風量調整のダイヤルがついていて、一番下まで回すと風が出ないように閉じることができると思います。
久々にスバルアウトバックの時の写真を探したところ、左上にかすかに映っていました。

プジョー508にはこの風量ダイヤルがないので、どうやって風量を調整する・閉じるか謎だなと思っておりましたが、そんなある日、運転席の右の吹き出し口から冷風が出ていないことに気づきました。
あれ。ってことは閉じられるのか・・?
と思って、改めてまじまじと眺めてみたところ、唯一動かせる部品は風向きを変えるレバーしかありません。

を右に動かしてみたところ、
シャッターが閉じて風が止まりました!

ということで、あまりにも地味な情報なのですが、誰かの役に立つかもしれないと思って掲載しました。
さて、今週は4週連続で草野球が中止になり、仕事もそれなりに忙しかったので遠出せずに近所のスーパーでの買い物に用途がとどまったところ、
月間走行距離:54Km!(8/31に給油してからのトリップメーター)

ととても地味な結果に終わりました。おそらくこれまでで過去最低に終わった気がします。
世の中いろんな地味なことがありますね。