Webサイトホスティング事業者変更に絡むあれこれ(前編)

Webサイトホスティング事業者変更に絡むあれこれ(前編)

(2/28一部更新)

先日、うまくサイトのホスティング業者変更をコントロールできず、しばらくサイトが表示できなくなってしまいました。

私個人としてはいま3つのドメインを運営しておりました。
 ①個人メール用の独自ドメイン
   転勤に伴い、ISP付属のアドレスを維持しづらくなったので取得
    (2000年ごろなので、今のようなGmailもなかった)
   いろんなサイトに利用者として登録しているので、可能な限り維持予定
 ②草野球チームWeb用の独自ドメイン
   スコアを管理するツールがあるXOOPSで作成。
   2010年ごろからアップデートできていないので、運営に不安があった。
 ③本ブログのための独自ドメイン
   2018年にWordpressに興味があったので試しに作成
   意外とブロクが続いているので今に至る

あんまり個人で3つ運営していることはないかもしれませんが、何かが参考になるかもしれないので少しどんなことになったかなどを記載しようと思います。

経緯をまとめると下の図の通りで、

このブログを書いていると容量が足りなくなってき始めました。

バックアップを定期的に取るようにしていましたが、バックアップファイルが800MBくらいになったため、そのスペースを開けておかないといけなくなったので、実質使える容量は1GBくらいに制限されてしまいました。


そのため、②で使っており、稼働も安定していて問い合わせにもちゃんと答えてくれるさくらインターネット上にサイトを集約することを考え始めました。

しかし、バックアップファイルをもとにWordpressで動作検証をしたら動かず、問い合わせるとDBのバージョンが古いので上げる必要ありとのことでした。試しに上げてみたら、②のサイトが動かなくなる副作用が出たので、同居がむつかしくなってしまいました。

上の内容は僕個人の事情なのでやむを得ないかなと思ったのですが、一番どうかなと思ったのは、@マークの前の名前が同じアドレスは同じアカウントで同じメールボックスに入ってしまうという仕様です。

これは初めて見る仕様で、まさかと思ったのですがマニュアルにもそう書いてあったのでさくらインターネットの仕様のようです。

そんなわけでサイトの移転・集約は再検討を余儀なくされてしまいました。

そして管理業者まで変える必要はなかったのですが、このあたりの状況がはっきりする前に③のドメイン管理もさくらインターネットに移す処理を始めてしまったので、よりサイト移転の手順が複雑になってしまい、しばらくブログ表示がされない期間が出てしまいました・・。

結局どこに移したかなど、続きはまた今度記載したいと思います。

もろもろカテゴリの最新記事