Galaxy S23Ulrtaで10倍ズームの3倍拡大と30倍ズームで比較してみる

Galaxy S23Ulrtaで10倍ズームの3倍拡大と30倍ズームで比較してみる

先週は日曜日に高3の息子の最後の運動会があり、そこで競技別の高3の協議の親のカメラ係に任命されました。

実は以前の記事に書いた、Nikon NIKKOR Z DX 50-250mm F4.5-6.3 VRを購入したのは運動会の撮影に使おうと思っていたところもあったので、打診があった時にありがたく受けました。(撮影できる場所も確保されるため、好都合。)

NIKON Z50をスポーツモードにして3枚ずつくらい連写をしているととても気持ちよく、やはりミラーレスカメラの良さを感じてこういう一瞬を切り取るものにはかなり向いているなと思いました。

連写で撮りまくって合計で1000枚以上の撮影となったので電池はそれなりに減り、前半の半分くらいで3目盛り中1目盛り減ったので、もしものためを考えて新しい電池を装填しましたが、やっぱり500枚くらいで1目盛り減るみたいです。

そんなわけで帰りが夜になって疲れてしまったので、駅のラーメン屋でラーメンを食べて先週は更新できずでした。


そして以前から思っていた疑問を今日散歩中に撮影できたので、検証してみたいと思います。(さっきまでNIKON Z50の話をしていましたが、散歩するときは重いのでGalaxy S23 Ultraだけ持っています)

スマホ上のデジタルズームはどの程度意味があるのか

について、イマイチ確証がもてなかったことです。

というのも、例えば単純に10倍ズームで撮影したものを3倍になるようにトリミングすれば、30倍ズームで撮影したものとあんまり変わらないのでは?ということです。

改めて記事などを読んでみると、デジタルズームの際には複数枚撮影したりAIが被写体を分析したりして処理をかけているということでした。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/03/news114_2.html

ということで、僕のズームすべき被写体はネコなので、今日見かけた2匹のネコを拡大して比較してみます。

まず1匹目はこちらの車のあたりに映っているネコで、10倍でこの小ささなので結構遠くにいた状態です。

この画像をトリミングして3倍にし、30倍で撮影したものも同じサイズにトリミングして並べてみます。

なんか微妙ではありますが、表情がよりわかる感じがあり、意外なところで行くと車のバンパー部分のノイズが消えて綺麗になっていると思います。(10倍がISO100、30倍がISO50でした)


そして続いてはボックスの上に座っていたネコで、こちらも10倍でこの状態です。

そしてこちらはもうちょっとアップして比較してみます。

なんか色合いが変わっていますが、30倍デジタルズームのほうがネコらしいふわっとした様子が残っていると思います。

また、背景の壁の凹凸やタオルの生地目もきれいに表現されています。

ということで、少なくとも

と言えます。

というか、デジタルズームのほうがきれいに撮れるということは、普段から2倍とかのデジタルズームで撮った方がきれいになるのだろうかと思ってしまいました。適切な被写体があったら比較してみたいと思います。

ガジェットカテゴリの最新記事