8インチタブレットiPlay 70 mini Proを車載機として使い始めてみる

8インチタブレットiPlay 70 mini Proを車載機として使い始めてみる

先月記載した通り、8インチタブレットiPlay 70 mini Proを購入しました。

今回、パフォーマンスの改善とともに、画面関連で見直したいことがありました。

というのこの記事で記載した通り、

のです。

写真で改めてみるとこんな感じです。

輪ゴムでぐるぐる巻きにしてガラスフィルムを圧迫してみたりしたのですが、結局改善しませんでした。

また、ケースもフラップカバーを部分を切り落としていたりします。(販売当初はこのカバーしか売ってなかった)

そのため、今回は

・フィルムはガラスをやめて、9H高硬度保護フィルムにする
 (本体が2万弱で割安感を感じましたが、フィルムは1500円程度とちょっと高め。)
・ケースは透明なTPUケースでフラップがないものにする
 (落下時に車の部品を傷つける可能性があるので、柔らかいケースが必須。こちらも1300円程度。)

としました。

ケースとフィルムの端っこはこんな感じです。フィルムはおおむねきれいに貼りついてくれました。

あんまり意味はありませんが、新旧機種を並べるとこんな感じです。
(こうしてみると周辺部の浮き上がりは気になりますね。)


裏にマグネットのプレートを付け、

POVOの物理SIMカードを差し替えて稼働準備完了です。

実際に車載器として使い始めてみましたが、パフォーマンスが改善されたのでなかなか快適です。電池もちも特に変わらないと思います。

ガジェットカテゴリの最新記事