MINISFORUM HM80にSSDをダブルで追加してみる

MINISFORUM HM80にSSDをダブルで追加してみる

最近は気温も暖かくなってくる日が増えてきました。これにより、プジョー508 Hybridのバッテリー性能も向上しているような体感があります。

バッテリー走行距離のカタログ値は56Kmですが、真冬時には充電した時に28Kmと表示されることもありました。

元気に38Kmと表示されるようになってきました。

一応、所有者の走り方を学習してこの走行距離を出しているという記載もありますが、僕の場合は
①土曜日に往復50Kmで野球をしに行く(家の周り以外はそこそこ平たんな道。電気で全部走ることはできないので、なるべく渋滞時に電気を使うようコントロール。)
②土日のどちらかで往復5-10Kmくらいのスーパーに買い物に行く(ただし平たんでない坂道が多い。全部電気。)
③時々中距離で100Km超のゴルフや旅行に行く(高速道路はほぼガソリン。一般道は電気メイン)
というスタイルで使っています。

なので、冬は①も③も少なかったので、あまり電費が良くない②で学習している可能性もあります。

ただ、3月後半以降に①で使っていると、電気の減りが少し遅くなった感じで、ガソリン使用量もやや減って50Kmの燃費は良くなってきたと思います。(冬でも一人で乗っている時は、エアコンはあまり使わずシートヒーターで済ますことが多かったです。)

なのでこのように

充電した後の走行可能距離も38Kmとアップしてきました。(そしてアプリのアップデート時にこうなったのか、なぜか車の位置がアフリカ沖大西洋になっています。手動で位置登録をすれば変わりますが、面白いのでそのままにしています。)


さて、前置きが長くなりましたが、前回の記事の通り

無事にSamsung 870 QVO 2TBが交換されて使えるようになり、デスクトップPCのSSD換装も完了して1TBのSSDを別室のMINISFORUM HM80に追加搭載することにしました。

小型ながらもカタログ上SATA SSDを二つ搭載できるということで、たまたま120GB程度の古いSSDも二つ残っていて使い道もない状態だったので、今回取り出した1TBのSSDに加えて120GBのSSDも追加搭載しておくことにしました。(アイドル時の消費電力もほぼないとのことで)

ということで、まずは本体をひっくり返して裏のふたを開けてみます。

右の4つのくぼみにネジで止まっていますが、精密用のドライバーでないと開けられないネジ穴とネジのサイズでした。(そして一つだけすごく固く締まっていた)

開けてみると見慣れたSATAのコネクタがないので、箱からマニュアルを取り出して見てみると、

右の方に赤く丸で囲んだ白いソケットがSATAの接続部分になっていて、この白いソケットに

付属しているケーブルを差し込むと、

見慣れたSATAのコネクタとして使えるようになります。

それで、2.5インチのSSD自体をどこに固定するのかと思ってマニュアルを読み進めると、

取り外した裏ブタに固定するということでした。(吸気口が塞がれてしまいますが、発熱も少ないのでこれはこれで合理的なパッケージング。)

そのための金具もついており、この金具をねじ止めして、

SATAの黒いケーブルで本体と接続します。

その後は一つ固かった裏ブタのネジ(しつこい)を締めて本体と固定し、今回の増設は完了です。こちらも起動ドライブでもない追加なので、全く不都合なく認識し、すぐに使えるようになりました。


動画のエンコードには安定感を期待して、外付けのUSB接続のSSDではなく、今回増設したSATAのSSDを利用することにしましたが、860 QVOはQLCということで、一定の容量を超えたところから書き込み速度が一気に落ちるという性能がはっきり出ていました。(外付けのUSB接続のSSDから、合計120GBくらいの動画ファイルをコピーしたところ、60GBを超えたくらいから性能が1/4~1/5くらいに落ちる感覚)

そこまでリアルタイム性を求めているわけではなく、QLCの挙動ということでしょうがない(https://chimolog.co/bto-ssd-slc-mlc-tlc/ のサイトで
QLCの解説などがあって分かりやすかったので記載)ところかなと思います。

とりあえずは無事に換装や追加を完了できたので、しばらくはSSDの容量不足をあまり考えずにPCが使えそうです。

ガジェットカテゴリの最新記事